対面施術予約時の予約方法と、服装・持ち物など施術時に必要な情報を一通り載せています。
当院は、一般的な医院ではありません。
住宅街の普通の民家の一室で行っています。
家族も住んでいる中での施術ですので、色々なお願いがあります。
下記「お願い・注意事項」をよくお読みの上、納得された方、守って頂ける方のみお申し込みください。
面倒くさいと思った方は予約しないで下さいね。
予約方法
以下の「お願い・注意事項」「服装・持ち物」
をお読みの上、納得された方は下にございます
☆☆事前問診票☆☆
を作成し、メールにて送付お願いします。
なお、この数年施術枠が一杯の状態が続いています。
紹介制となっておりますので、当院患者様からの紹介がない方は現在受け付けておりません。
紹介された方は、一回目は相談にて枠をお取りしますが、二回目以降は手が回りませんので、
確実に予約を取りたい方は、帰りに予約を取っください。
お帰りの際予約を取られなかった方は、こちらから公開する空き枠をチェックして申し込んで下さい。
空き枠はこちらでご確認下さい。
施術スケジュールブログ「頭蓋予約」←クリック
お願い・注意事項
まずは一通りお読みください
1、階段
施術所は二階です。
手すりはありますが、自力で二階へ上がれない方は、大変申し訳ありませんが施術をすることができません。玄関に入るまでも五段ほどの階段があります。
2、施術室
完全な個室となっております。
一人一人入れ替えなので、他の患者さんと会ったり、会話を聞かれることはほぼありませんが、逆にこのようなシチュエーションが苦手な方はご遠慮ください。
また、狭い施術室でスムーズにお客様同士が交代できるように施術時間を決めています。予約時間より早く来ることは絶対にないよう重ねてお願いします。
3、付き添いの方
待機できる場所はありません。付き添いの方には散歩や喫茶店などでの待機をお願いしています。雑司ヶ谷は沢山の喫茶店、散歩コースがありますので時間を潰すのは難しくないと思います。
親が施術を受けている間にお子様を待機させるような形は特に難しいです。一人で小さな部屋で施術時間中一人でおとなしく過ごせる場合は、ご相談に乗ります。
4、お子様への施術
0歳~可能です。小学生までは付き添いが必要ですから、待機場所などこちらで工夫しますのでご相談ください。
ただし、親御さんが一度は当院の施術を受けて納得の上お申し込み頂けますようお願い致します。
5、負のエネルギー除去について
一般的に言うと、除霊に近いものになりますが、私は霊能者ではありませんので、霊的な問題に過度に深入りはしません。結果が出ればよい、というスタンスですので、どのような負のエネルギーがついていたかなどの、細かな説明はしないことが多いです。
霊的なエネルギーに過度な興味を持つこと自体をお勧めしませんが、強い興味がある方は、当院ではなく霊能者のところにどうぞ。
また、一般的に言うところのスピリチュアル的な世界を扱ってはいますし、私自身神社仏閣など好きです。
それで時々スピリチュアル大好きな方が興味本位で来られるのですが、どこそこの神社に行くと金運がよくなるとか、龍神に導かれて○○に行ったとか、光の柱を建てたとか、その手のSNSに溢れている、雲をつかむような情報などには私はたいして興味がありませんのでがっかりされるでしょう。
6、遅刻
後ろのスケジュールに余裕のあるときは、できる限り延長しますがそうでないときは施術時間が短くなります。その分の割引などはありませんのでご了承ください。
警報発令など、やむを得ない状況の時は考慮します。
7、生理
生理中でも施術には差し支えありませんが、一応お申し出ください。
8、持ち物、服装
施術時は着替えをと着替えの持参をお願いしています。
詳しくは下方に記載がございますのでご確認ください。
9、重要!!
当院、待合室がありません。お客様の入れ替えのためと、家族の生活の場でもありますので10分以上早く来ないようくれぐれもよろしくお願いします。
家族はお客様の予約時間を見て生活しています。
先にも書きましたが、普通の民家で、施術者の私が予約の受付から何から基本的に一人で行っていますので、一般的な病院、施術院のような素早く気の利いたサービスが難しく、理解あるお客様のご協力のもとなんとかスムーズな運営を行っています。
特にはじめは面倒と感じられるかもしれませんが、ご協力頂ける方の来院をお待ちしております。
服装・持ち物
☆服装
着替えの持参をお願いしています。
服装はこの三点をクリアするようにお願いします。
薄い、柔らかい、体にフィットしていない(ゆるゆるの服) です。
要するにTシャツ・短パンのようなスタイルです。
ジャージ、スエットなどは案外分厚く、向いていません。
以下に首が出るようにとか、色々書いていますが、要するにTシャツならいいんです。
色々考えてこれはどうか、どんなのがいいかと沢山質問してくる方がいますが、普通のTシャツなら問題はないのです。荷物にもなりません。
通常は綿のシャツがいいですが、夏場は速乾素材が快適です。全く荷物にもなりません。
特に夏場は大汗をかいているとしばらく施術になりません。
速乾素材の導入をご検討ください。ユニクロのエアリズムは秀逸です。
その他
首が出るようにしてください。襟付き、ハイネック、タートルネックは不可です。
あまり重ね着すると施術しにくいです。重ね着しないようお願いします。施術室は暖房が効いています。
ボタン類もない方が望ましいです。
女性は矯正下着、ストッキングの類は不可です。ブラジャーはしていてもしてい方が検査しやすく、リラックスもしやすいですが、ご自分の好みにより付けていても構いません。
☆持ち物
てぬぐい三枚をお願いします。頭や足に敷いたり掛けたりします。
てぬぐいがなければ、薄いタオルでも構いません。お中元にもらうような立派なものではなく、旅館の部屋に置いてあるような薄いものがいいです。
形は正方形、やけに細いものではなく、普通のフェイスタオルのサイズでお願いします。小さい、細いは困りますが、大きい分には特に問題ありません。
☆☆事前問診票☆☆
施術前に紙の問診票にも記入頂いていますが、事前に下記 1から12にご記入のうえ、メールにて送付してください。
事前問診票は頂いた時の事前エネルギーチェックに使用します。
施術当日、紙の問診票にも記入して頂きます。
実名、住所を書けない方は受けられませんので、申し込みをご遠慮下さい。
marugame_0214@yahoo.co.jp
24時間受付可
送信後24時間以上返信がない場合は、再度ご連絡ください。
電話は予約に使用しておりません。予約成立の方に緊急連絡用にお知らせします。
最下方に、コピー用に項目のみのものを載せてありますので、作成時にご使用ください。
事前問診票項目
1、お名前(ふりがな)ペンネームなど不可
2、年齢
3、性別
4、当日連絡のつく電話番号
当日の緊急連絡が生じたときに使用させて頂きます。
5、住所
予約不成立の場合もありますので、ここでは市町村までで結構です。
施術前の紙の問診票には全て記載して頂いていますのであらかじめご了承ください。
6、職業(自営業、会社員など、雇用形態を書かれる方がいますが、これを知りたいわけではなく、どのような仕事で、どのように体や神経を使っているかを書いて下さい)
7、症状
8、降りる駅(交通手段)
当院から近い駅は3つあります。
下記説明をご覧の上、乗り換えアプリなど参考にして、以下ののいずれかを選んで記入してください。
東京メトロ 副都心線 雑司ヶ谷駅(ぞうしがや)
東京メトロ 有楽町線 東池袋駅
都電荒川線(東京さくらトラム) 都電雑司ヶ谷駅
場所が難しいため、初診の方はこの三駅から選んでください。
予約成立後、降りる駅に応じた案内をお送りします。
当院にお越しになるにあたり、患者様が最終的に降りる駅です。
ご自身の最寄り駅を書いてくる方多いのですが、間違えないようにしてください。
☆☆☆駅の説明☆☆☆
副都心線雑司ヶ谷駅
当院から最も近い駅。
1番出口から徒歩3分ほどです。(ホームが深いので、ホームから出口までも3分ほどかかります)
1番出口はホームから全てエスカレーターかエレベーターで地上に出られます。
東武東上線、西武池袋線、東急東横線と直通運転、渋谷駅での田園都市線とも乗り換えも楽です。
山手線から池袋で副都心線に乗り換えようと思っている方は、1つ隣の大塚駅で都電に乗る方が楽です。
有楽町線東池袋駅
5番出口から徒歩5~7分
ほぼ階段で上がりますが、少しだけ遠い4番出口はエスカレーターかエレベーター使用可能です。
雑司ヶ谷霊園の中を通るので、墓地が嫌いな方は他の駅を選ぶか、迂回してお越しください。
東武東上線、西武池袋線と直通
都電荒川線(東京さくらトラム)都電雑司ヶ谷駅
徒歩4、5分
地下にもぐらなくてもいいので、非常に楽です。
山手線から池袋で副都心線に乗り換えようと思っている方は、1つ隣の大塚駅で都電に乗る方が楽です。
徒歩、自家用車、タクシーの場合はその旨ご記入ください。
ただし自家用車、タクシーの場合は時間通りに来られない方が続発しておりますので、お勧めしません。下記注意をよく読んで決定してください。
道に迷いやすいと感じている人ほどタクシーではなく電車をチョイスしてください。
道に迷いました!!と外から連絡を頂いても、口頭では案内できません。
☆徒歩
施術後は安静が必要ですし、施術前に汗をかくことも避けてもらいたいので、
ウォーキングがてらお越しになるような計画は立てないでください。
☆自家用車
道が狭く複雑、一通だらけで普段から移動の足として車を使っている方以外は無理だと思います。
駐車場は付近のコインパーキングを見つけて止めて頂くことになりますが、日中は殆ど埋まっていることが多いです。
コインパーキングは付近に点在しています。
駐車場を探してて遅刻した場合なども当方では割引などの対応はしませんので、あらかじめご了承ください。
駐車場探しのアシストなどもできかねます。・
9、希望日時
紹介者からのすりあわせで、既に予約日時が決まっている方はそれを記入して下さい。
初診の方は、一回目のみ、施術日時のすりあわせに応じています。
時間による施術枠が設定されていますので、頭蓋予約ブログ → クリックにてご確認下さい。
二回目以降はお帰りの際でしたら相談の上お取りできます。
帰りに取らなかった場合は、キャンセル枠など、私の方から発信する空き枠を見てお申し込み下さい。
近々空いている枠を教えてください、というような個別の質問にはお答えできません。
ご自分の都合のいい時間を書き連ねてお送り頂いても対応しておりません(返信できません)。
施術可能日を載せているブログ
キャンセルによる空き枠のチェック方法はこのブログの項目4番にございます。
10、紹介者
紹介者のお名前を書くとともに、紹介者から私への連絡が必要ですので依頼して下さい。
11、確認
「お願い・注意事項」「服装・持ち物」「料金、キャンセル料」を一通りご覧頂けましたら「確認しました」と書いてください。
コピー用項目
1、お名前(ふりがな)
2、年齢
3、性別
4、当日連絡のつく電話番号
5、住所
6、職業
7、症状
8、降りる駅
9、希望日時
10、紹介者など
11、確認